- 2020.4.13
- インタビュー
本能に勝てる投資家が1%の成功者になれる 【ゴエモンの流儀】ゴエモンさんにインタビュー!【前編】
金や原油をメインにトレードをし、人気ブログ『ゴエモンの流儀』を運営されているゴエモンさん。
Twitterでの鋭い目線からの分析や情報も、投資家の間で話題が集まっている、
今大注目のブロガーさんです!
今回は、そんなゴエモンさんにインタビュー取材をして、ゴエモンさんの投資歴や過去のトレードの経験、日々どんな風にトレードをしているのか、など余すところなく語っていただきました!
【前編】では、ゴエモンさんが投資をスタートしてから、現在までの歴史、
【後半】では、実際のトレードやブログについてなどを中心にお話を伺ってきました!
目次
1回で150万円の損失を出して、やっと“目が覚めた”みたいな(笑)






投資をはじめられた理由やきっかけを教えてください。

投資は、拘束力がないですよね。自分の空いた時間に好きな場所で出来る。
だから投資を始めたって感じです。




コツコツと小さい利益を得て、大きく負けるっていうのを繰り返してました。
典型的な『コツコツドカン!』ってやつです。その他にも色々手を出したりしましたけど、成績はよくなかったですね。



FXは“ハイリスク”とも言われますが、怖さなどはありましたか?

1000円、2000円でも損するのはイヤじゃないですか。
簡単なものだと思ってたので、思い通りにならない苛立ちはありましたね。



そこから、現在メインにされている金や原油の取引にシフトしていったのでしょうか?

それが2014年。原油価格が急落したときでしたね。
「売りで入れば簡単に利益がでる」みたいなことを言ってて、それならやってみようと思って始めたのがきっかけです。単純ですよね(笑)。



実際に原油の取引をしてみた結果はどうだったのでしょうか?

「原油ってこんな簡単なんだ!」って思って、原油取引にハマっていきました。



上手くいった理由は何だと思われますか?

今思うとすごくリスキーなことをしていましたね。



当時はどんな心境でしたか?

すごくストレスを感じて、本業や普段の生活にも影響を与えていました。



なんだか不思議な状況に陥っていたんですね。

1回の取引で150万円くらいの大きな損失を出してしまったんです。



それは大きな損失ですね…。

150万円損失がでても、これまでのトレードの結果と合わせると、300万円くらいの
利益はでていましたからすぐに損切りしました。


「流石にこの方法はギャンブルすぎるな」と目が覚めた、みたいな(笑)。
そこから本格的にテクニカル分析やファンダメンタルズ分析の勉強を始めたんです。

“市場心理”に注目してから、安定した利益が出せるようになりました。







海外に行くことも多いのでね。海外のサイトで先物の掲示板みたいなのがあって、
そこに書かれている投稿をみて勉強して色々試してましたね。



勉強した結果、投資成績は変わりましたか?

2016年~2017年くらいですね。そのころくらいにブログも始めたんじゃないかな。



投資家心理…みたいなものですか?

金の取引で、めちゃくちゃ損しました(笑)。その失敗から“市場心理”に注目するようになったんです。




だから、逆の動きをする金価格は高騰するだろうとも言われてました。
僕もそう思って、買いで大量に注文を入れたんです。


でも自分は、「上がっていく」と信じていたので損切りしなかったんです。
その結果、そのまま下がりつづけて…結局損切りしました。



「今は下がってても、絶対上がるはずだ!」って思いこんでしまって。

でも、市場心理は僕とは違う考え方でした。
「トランプはビジネスマンだから市場も下がらないだろう!」という期待。
「金を売って株を買おう!」これが世の市場の考え方だったんです。



僕にとって“瞑想”は、感情に惑わされない訓練ですね。



エントリーする前に「こう動いたらこうロスカットを入れよう」とか、シナリオを考えるんです。それが損失になったとしても、想定通りに動けたら楽しいですね。
もちろん、利益だったらもっと楽しいですけど(笑)。



損になったときに感情が動いてしまうことはないのでしょうか?

市場心理を読み解くには、それが本当に大事なことだと思います。



どうして感情を動かさないことが大事なんですか?

“内(うち)”の心理です。喜び、怒り…「儲けたい!」という欲もそうですよね。
色んな要素から成り立っているんです。
それと同時に、僕以外の投資家の心理もあります。これが“外(そと)”の心理です。


本当は同じで、要素の大きさがそれぞれ違うだけなんですよ。


他の投資家の“外”の心理も分かるんです。例えば、自分がエントリーに対して恐怖を感じているときは、他の投資家も同じなんですよ。



やっぱり損はしたくないし想像通りにチャートが動かなかったら、感情的になっちゃう…というか(笑)

ただ、それじゃダメだって気づいて感情に左右されずに冷静に自分の心理を観察するようにしてから、トレード結果は断然良くなりましたね。



感情に左右されないために、どういったことをされているんですか?



昔からしていた瞑想を活かすようになって、感情に左右されないトレードができるようになりました。



20年間ということは、投資を始める前からされていたということですよね。






市場心理も掴めてきた…ということですね!なんとなくゴエモンさんの成功ルーツが掴めてきました(笑)!



自信を持って勝てるようになったのはその時期ですね。

それが出来る人が相場の世界で成功できる人だと思うんです。


瞑想をしたことがない私でも、訓練さえすればできるようになるのでしょうか?
なかなか難しい気もします…。



「あ、今わたし欲がでてるな~」とかね。アナウンサーみたいに自分の心を実況中継してみるんです。それが訓練になります。


これができれば、市場心理も掴めてくるようになると思います。




そういうときにエントリーしても大抵損するんです。













普通なら無理ですよね(笑)。損切りはトレードの中で1番感情が動く瞬間な気がします。

でも、正直今は「儲けたい」みたいな欲がなくなっている…というのもあります(笑)。
「絶対に勝つぞ!」みたいな熱い気持ちはないですね。



では、ゴエモンさんのトレードに対するモチベーションは何なのでしょうか?
当サイトは、当社の経営理念である「株式会社さくらインベストは投資に関する幅広い知識や技術を発信し、お客様をはじめ投資家の皆様の喜びに貢献します」に基づき、一般的な金融リテラシーの知識向上に役立てていただくことを目的としています。
当社(株)さくらインベストは商品先物取引業者であり、金融業者(証券会社等)ではなく、当社で株式等の金融商品の取引を行うことはできません。その為、金融商品等の勧誘や媒介を目的としていません。また、金融商品等のメリットを助長し取引を勧めるものでもありません。
当サイトは、当社の経営理念である「株式会社さくらインベストは投資に関する幅広い知識や技術を発信し、お客様をはじめ投資家の皆様の喜びに貢献します」に基づき、一般的な金融リテラシーの知識向上に役立てていただくことを目的としています。
当社(株)さくらインベストは商品先物取引業者であり、金融業者(証券会社等)ではなく、当社で株式等の金融商品の取引を行うことはできません。その為、金融商品等の勧誘や媒介を目的としていません。また、金融商品等のメリットを助長し取引を勧めるものでもありません。
今後非表示にする
本ブログのご利用にあたり、使用上の留意点につきましては【重要事項のご説明】をご覧ください。