不動産投資の魅力って?1からわかる不動産投資のしくみ【不動産投資1時間目】
不動産投資ときくと、どんなイメージがありますか?
「リスクが高い!」「家賃収入で不労所得を得られる!」
など、さまざまなイメージがあるかと思います。
今回は、そんな不動産投資の魅力について、1から解説します。
リスクが高い投資ってイメージです…!
不動産投資は正しく理解すれば、とても魅力的な投資先なんですよ。
不動産投資をやってみたい
不動産投資はリスクが高いイメージがある
不動産投資で利益が上がる仕組みについて知りたい
目次
不動産投資の2つの利益
不動産投資とは、購入した物件を人に貸したり売ったりすることで利益を上げる運用方法です。
おもにインカムゲインとキャピタルゲインの2つの利益の出し方があります。
インカムゲイン
インカムゲインは購入物件の居住者から家賃として得る利益です。常に購入物件に住む人さえいれば、長期的に安定した利益を狙うことができます。
キャピタルゲイン
キャピタルゲインは購入した物件を売却して得る利益です。土地や物件の価値があがり、
値上がりしたタイミングで売ることができれば、短期的に大きな利益を得ることも可能です。
昔ほど短期間で土地の価格が高騰することが少なくなっているんです。
不動産投資のしくみ
不動産投資は、まず物件探しから始めます。いい条件の物件を見つければその物件を購入します。
例えば「この立地でこの部屋なら、ちゃんと住む人が出てくる!」といった物件を見つけるとします。
その物件の値段は2000万円。すぐに払えればいいですが、決して小額ではないのですぐに払うのは
難しいでしょう。
そんなとき、多くの人は銀行から融資を受けます。
銀行がお金を融資しても大丈夫という判断を下せば、物件を購入することができます。
銀行からお金を借りて、マンションを購入する。そしてそのマンションに住む人から家賃を得て銀行にお金を返していく…こういったサイクルで運用を行っていくのが不動産投資です。
基本的にこのサイクルで運用を行うのですが、このほかに管理費や、修繕費、税金などの支出が発生
することも忘れてはいけません。これらも家賃収入でやりくりできればいいのですが、足りない場合は自己資金で行います。
不動産投資の魅力とは?
毎月の収入が増える可能性がある
不動産投資の魅力の1つは、なんといっても“毎月の収入が増えること”。
例えば、毎月のローン返済や、管理費などの支出も加え、月々7万円かかるとします。
しかし、きちんと居住者がいて家賃が8万円あなたに支払われるなら、差額の1万円はあなたの毎月の
利益となります。
運用がうまくいけば、月々の収入に不労所得と言われる収入がプラスされることになります。
しかし、逆に言うとローンや管理費などの支出が家賃を上回ってしまったら毎月の運用実績はマイナスになってしまうので注意が必要です。
実は失敗のリスクが低い
ほとんどの場合、不動産投資では前述の通り、銀行から融資を受けることになります。
それは言い換えると、“借金をする”ということ。とてもリスクが高い投資先のように思えますよね。
不動産投資にリスクが高いイメージがあるのは借金があるからかも…
どちらがしな子さんのリスクは高いですか?
“貸す”か“借りる”、どちらの方がリスクは高いんでしょうか?答えは“貸す”方です。
お金を借りて、自分が返せなくなってしまっても自分自身のマイナスはありません。
しかし、お金を貸して、「返せません!」と言われたら、お金を支払っただけでマイナスになります。
無いところから、お金を返してもらうことはできませんから、もしお金を“貸す”のなら、
「絶対返してくれる!」ときしか貸したくありませんよね。
不動産投資では、お金を貸すのは銀行です。銀行は投資先の物件や、その人の年齢、職業、年収などをみて融資したお金を返せるかどうか判断します。つまり、銀行も「絶対お金を返してくれる!」=
「間違いなく家賃収入を得られるだろう!」というときにしか融資はしてくれないのです。
その人の適正のほかに、自分がイイと思った物件が「家賃を得られるくらい魅力のある物件なのか」を銀行はチェックをします。そして、銀行が「この物件はそんな価値がない」と判断した場合、
融資をしてくれません。銀行のチェックはそれくらい厳しいものなのです。
つまりこれは逆に言うと、銀行が融資をしてくれるような物件は、非常に失敗しづらいのです。
正解・不正解を銀行が判断してくれるんですね。
もちろん不動産投資のリスクは0ではないですが、イメージされてるほど高くはないのです。
連帯保証人は必ず必要ということはない
不動産投資のネガティブイメージとして、銀行から融資をうけるときに「連帯保証人が必要になる」というイメージがあります。
しかし、不動産投資で連帯保証人が必ずしも必要ということはありません。
家族に迷惑が必ずかかるわけではないのです。
もし、購入した物件に居住する人がいなくてローン返済が難しくなってしまった場合、購入した物件を担保にします。そしてこの物件が没収されます。
銀行には抵当権があり、不動産投資で融資をしてもらうほとんどの場合、返せなくなったときは抵当権をつかうという契約を結んでいます。
抵当権:金融機関が不動産を担保に融資するときに借金のかたとし、借り手が返済出来なくなった場合に任意処分や競売等を行う事によって債権を回収できる権利のこと
分かりやすく言えば、「返せなくなったらこの物件は銀行のモノになります」という契約ですね。
だからこそ、銀行はきちんと返せる物件にしか融資はしてくれないのです。
しかし、不動産投資の種類によっては連帯保証人が必要なパターンもあるので注意が必要です。
まとめ
すごく怖いものだと思ってたけどそんなこともないんですね…!
ただ、投資は投資なのでもちろんリスクはありますし、メリットもあれば
デメリットもあります。
今回は、不動産投資の利益が出る仕組みとその魅力について解説しました!
次回からは不動産投資のメリットとリスクについて学んでいきましょう!
当サイトは、当社の経営理念である「株式会社さくらインベストは投資に関する幅広い知識や技術を発信し、お客様をはじめ投資家の皆様の喜びに貢献します」に基づき、一般的な金融リテラシーの知識向上に役立てていただくことを目的としています。
当社(株)さくらインベストは商品先物取引業者であり、金融業者(証券会社等)ではなく、当社で株式等の金融商品の取引を行うことはできません。その為、金融商品等の勧誘や媒介を目的としていません。また、金融商品等のメリットを助長し取引を勧めるものでもありません。
当サイトは、当社の経営理念である「株式会社さくらインベストは投資に関する幅広い知識や技術を発信し、お客様をはじめ投資家の皆様の喜びに貢献します」に基づき、一般的な金融リテラシーの知識向上に役立てていただくことを目的としています。
当社(株)さくらインベストは商品先物取引業者であり、金融業者(証券会社等)ではなく、当社で株式等の金融商品の取引を行うことはできません。その為、金融商品等の勧誘や媒介を目的としていません。また、金融商品等のメリットを助長し取引を勧めるものでもありません。
今後非表示にする
本ブログのご利用にあたり、使用上の留意点につきましては【重要事項のご説明】をご覧ください。