テクニカル分析とファンダメンタルズ分析はどっちがイイの?
株式投資では、これからの株価の動きがどうなるのかを予想することがありますよね。
その分析方法には一般的に「テクニカル分析」と「ファンダメンタルズ分析」の2つがあります。
どちらの分析で株価の値動き予想をするのか、好みや得意不得意もあるかと思います。
それぞれどういった分析方法なのか、そして、どういったメカニズムで株価が動くのか、
しっかり理解した上で今後の戦略を立てていきましょう!
株価ってなんで動くんだろう?
株価をどのように予想するのか知りたい!
テクニカル分析、ファンダメンタル分析って何?
テクニカル分析とファンダメンタル分析、どっちで分析すればいいの?
目次
テクニカル分析
テクニカル分析とは、株価の値動きの推移をグラフ化したチャートを使って、
株価のトレンドやサイクル、今後の値動きを分析する方法です。
ファンダメンタルズ分析
ファンダメンタルズ分析とは、経済の動きや企業の実態を調べて、
投資するべきかどうかを分析する方法です。
どっちの分析方法をつかって投資するべき?
どっちを重視するべきなの?
投資家によって
「ファンダメンタルズをメインに分析しているよ!」という方もいるでしょうし、
「やっぱりチャートが信用できるから、テクニカル分析をしているんだ!」という方もいることでしょう。
株というのは、その企業の株を「買いたい!」という人が増えると上がります。逆に、「売りたい!」という人が増えれば下がります。株価というのは、このようなその株の需要と供給によって動きます。
このような投資家の売買動向のことを「需給」と呼び、良い、悪いで表現します。
株を「買いたい」人が多い=株価が上がりやすい状態=需給が良い
株を「売りたい」人が多い=株価が下がりやすい状態=需給が悪い
といえます。
需給の良い・悪いを決める最大の理由はファンダメンタルズにあります。
業績がぐんぐん伸びているにも関わらず、割安(PERが低い)で放置されている株というのは、
投資家はその株を「買いたい!」と思うはずです。
逆に、業績がボロボロで今にも潰れそう、しかも割高(PERが高い)な株は、投資家は「売りたい」と思うのです。
つまり、株価がうごく根本的な要因を分析するのがファンダメンタルズ分析であり、
中~長期的な値動きを予測するため使うには非常に重要です。
じゃあテクニカル分析は必要ないの?
そんなことはありません!
テクニカル分析は、現在の投資家の売買動向が目に見えてわかるものです。
また、チャートを使ったテクニカル分析は、ファンダメンタルズ分析よりも比較的手軽に行うことができるのも魅力です。
加えて、株価チャートリアルタイムで表示されることから、テクニカル分析は短期の値動きを予測するのには適しているといえます。
これらを踏まえて2つの分析を用いたこのような投資戦略を立てられます。
中~長期の目線でファンダメンタルズ分析を用いて、短期の目線でテクニカル分析を用います。
まとめ
ファンダメンタルズ分析やテクニカル分析は、それぞれに短所と長所もあるので、自分の立てた戦略の中で使い分けることが大事です。
投資の世界では
ファンダメンタルズ分析=中~長期の値動きの予測に適している
テクニカル分析=短期の値動きの予測に適している
と言われます。
しかし、使い方によってはテクニカルを用いて長期の値動きを予想することもできますし、
ファンダメンタルズの要因で短期的な値動きを予測することもあります。
あわせて読みたい
当サイトは、当社の経営理念である「株式会社さくらインベストは投資に関する幅広い知識や技術を発信し、お客様をはじめ投資家の皆様の喜びに貢献します」に基づき、一般的な金融リテラシーの知識向上に役立てていただくことを目的としています。
当社(株)さくらインベストは商品先物取引業者であり、金融業者(証券会社等)ではなく、当社で株式等の金融商品の取引を行うことはできません。その為、金融商品等の勧誘や媒介を目的としていません。また、金融商品等のメリットを助長し取引を勧めるものでもありません。
当サイトは、当社の経営理念である「株式会社さくらインベストは投資に関する幅広い知識や技術を発信し、お客様をはじめ投資家の皆様の喜びに貢献します」に基づき、一般的な金融リテラシーの知識向上に役立てていただくことを目的としています。
当社(株)さくらインベストは商品先物取引業者であり、金融業者(証券会社等)ではなく、当社で株式等の金融商品の取引を行うことはできません。その為、金融商品等の勧誘や媒介を目的としていません。また、金融商品等のメリットを助長し取引を勧めるものでもありません。
今後非表示にする
本ブログのご利用にあたり、使用上の留意点につきましては【重要事項のご説明】をご覧ください。